お墓 墓じまい

墓じまい

目次墓じまいについて一般的な墓じまいの流れ①遺骨の行き先を検討②改葬許可証の申請③ 閉眼供養の後、遺骨取り出し〜遺骨行先に再埋葬④ 解体工事開始〜終了後、墓所管理者に返納墓じまいの価格について粉骨サービス 墓じまいについて 墓じまいのご相談が非常に多くなっております。現在は遠隔地にお住まいの方が群馬県内の墓地を整理する事も多いです。 実際に墓じまいをする時の手続き、遺骨の管理等個々に状況も違うため、個別にご相談対応いたします。 最適な墓じまいの流れと金額をご提案させていただきます。 一般的な墓じまいの流れ ...

ReadMore

お墓 リフォーム・修繕

倒壊の危険があるお墓の修繕

とある日の日曜日、お寺さんから「大至急来てくれないか」とのお話がありました。 到着すると、和尚さんと今回のお施主様となるお墓の持ち主の方が何やら神妙そうにお話をしています。 早速内容を伺うと、このお施主様のお墓の裏側の方から、「背面の外柵が倒れて来そうだから早めに修理してくれないか」との事でした。 私とお施主様、和尚さんの三人で実際に現場を確認すると、確かにお墓背面の壁が高く、傾いて今にも倒壊しそうです。 よく見てみると大切な基礎に所々割れが見られ、軽量ブロックで作られた土台も風化が進んでいるため、対応年 ...

ReadMore

カタログ

桜井石材店カタログ【2024年版】

当店のカタログをどなたでもダンロードする事ができます。 下記ダウンロードボタンより保存してください。 fb2838013a6186210423f17265951696ダウンロード A4サイズ PDF(5.4MB) 桜井石材店カタログ【2024年版】を見てみる

ReadMore

お墓 リフォーム・修繕

遠隔地からの墓地工事〜県外からのご相談

昨今の新型コロナウィルスにより当店も少なからず打撃を受けましたが、その中で強いて良かった点を挙げれば、これを機に会議やお打ち合わせなどのリモート化が進んだ所でしょうか。多くの企業様はもう既に当たり前のことだったかもしれませんが、当店のような小規模経営の個人店ではやろうと思っていてもなかなか進めることができませんでした。 当サイトも2020年春、最初の自粛期間の時間を使って立ち上げたものになります。その他にもこれまで想像もしていなかったオンラインリモートでお打ち合わせなど順次対応できるようになりました。 私 ...

ReadMore

お墓 リフォーム・修繕 墓地 洋風

『狭所』洋風墓地工事(1m×1m) 

目次墓所が小型化する理由とメリット施工前の状態なぜ建て替えに至ったのでしょうか?施工面積そのままに『和』と『洋』を選ぶ施工後の状態 墓所が小型化する理由とメリット 現在ニュースや各メディアで墓地の小型化についてよく耳にすると思います。 人口の多い大都市では骨壷だけを預けるマンション型や郵便ポストサイズなどもありますが、当店のある群馬県などの地方都市では一族の繋がりがまだ比較的強いせいか、基本的に大型の墓所が多い傾向にあります。 しかし近年になり各家族か進んでいる市街地に近い墓所などは段々と小型化が進んでい ...

ReadMore

お墓づくりの流れ

【ご相談〜完成まで】お墓ができるまでの流れ

一生のうちに何度もお墓を建てる方はそう多くはいらっしゃいません。皆さん一生に一度の事かと思います。 お客様より「お墓を作ろうと思うけど、どうしたらいいかわからないよ」という声をよくお聞きしますので、今回は初めてのご相談からお墓ができるまでの流れを紹介します。 ぜひお墓づくりの参考にしてください。 目次初回ご相談〜打ち合わせ(2〜3週)初回ご相談建設予定地(墓所)の調査打ち合わせご契約〜石の発注(約3週)ご契約発注工事着工〜完成(約1週間)基礎工事着工石工事着工完成お引き渡し後のお手入れや注意点まとめ 初回 ...

ReadMore

お墓

納骨・戒名彫刻

目次一般的な納骨時の準備品納骨と墓誌への戒名彫刻のご依頼墓誌彫刻原稿書を使用される場合メールにてのご依頼納骨・戒名彫刻 専用フォーム納骨・戒名彫刻の料金 一般的な納骨時の準備品 納骨時に何を用意するのか、よくご相談を頂きます。 ここでは四十九日法要後、お墓の方で納骨するにあたっての一般的な準備品をご紹介しますので参考にしていただけたらと思います。 尚、以下は仏事での準備品になりますが神事等の宗教や宗派によっても違いがある場合もございますので詳しくは菩提寺様の方にお問い合わせ下さい。 遺骨   ※必須 お線 ...

ReadMore

お墓

当店の『人気石種』TOP5!

そういえば石の種類って言われても、白とか黒とかしか気にした事なかったわね。 そうですよね〜ほとんどの方は石のことってあまり考えた事ないと思います。 それではみなさんがどんな石を使ってお墓を作っているのか紹介しますね! いしぞうくん 現在、流通の発展によって世界中から数えきれない種類の石を手に入れることができます。しかしお墓に用いられている石種は全国的にもかなり限定的なのが実情です。 なぜなら〝価格〟〝品質〟〝埋蔵量〟などの理由で安定したものをお勧めしているからです。 よく霊園などで見かける石は、石屋さんが ...

ReadMore

お墓 リフォーム・修繕

お墓のリフォーム

現在お墓を持っている方にとって、ご先祖様より受け継いだ墓石を残し、傷んでいる部分のみを新しい石に替えたいというご要望も少なくありません。なるべく既存の石を有効に使いつつ傷んでいる部分を交換、併せて不都合だった箇所を改善します。 目次リフォーム例【その1】リフォーム例【その2】リフォーム例【その3】リフォーム例【その4】墓じまいについて粉骨サービスについて リフォーム例【その1】 Before 石塔まわりの大谷石が風化したので外柵だけを交換したい階段まわりが特に劣化しているので心配納骨室入り口が狭すぎて骨瓶 ...

ReadMore

お墓 リフォーム・修繕

よくあるお墓の悩み

目次こんなお墓の悩み、ありませんか?石の風化、劣化植木の管理外柵のいたみ納骨室の水階段の昇降が危険草むしりが大変目地が切れて(はがれて)いる苔でよごれて見える石の変色(光沢がなくなった)『お墓の悩み』まとめ こんなお墓の悩み、ありませんか? 現在お墓を持っていて建て替えをしたい。 実家(又は本家)のお墓があるが、自分の家族のものがないので新しく建てたい。 実家は遠方でお墓参りに行けないので地元で建て直したい。 以上のようにお客様のお墓を作る動機は様々ではありますが、どんな方でもご先祖様がいらっしゃる以上、 ...

ReadMore

スポンサーサイト

DIY お墓

お墓そうじに行こう!石屋さんの掃除方法を伝授!

今年もいよいよお盆が近づいてまいりました。この時期はお墓で工事をしているとお墓そうじにいらっしゃる方も多くなります。

お墓は常に野ざらしですので、どうしても石は汚れてしまいますよね。費用をかければ墓石クリーニングできれいにすることもできますが、今回はちょっとした道具と費用でだれでも比較的簡単にピカピカの状態にする掃除の方法をご紹介します。

昨今のコロナウィルス流行により今年はなかなかお出かけをしづらい状況ではありますが、これを機会にご家族でお墓そうじをして故人様やご先祖様の御供養と健康祈願をなさってはいかがでしょうか?お墓がきれいになると、とても清々しい気持ちになれますよ!

※注意 今回のお掃除は研磨した石材になります。(光沢の出る加工です。)ザラザラした面の石材には不向きです。夏場での掃除は熱中症対策をし、十分注意して行ってください。お子様同伴の場合は怪我に十分注意して目を離さないようにしてください。石は濡れると非常に滑りやすくなります。

まずはお墓そうじの道具を準備

まずはお墓そうじをするに当たって道具を準備しましょう。

普段なかなか掃除できない墓石は汚れもしつこいです!雑巾1枚持っていくだけでは重労働の割には思ったようにきれいになりません。

ここでは当店でもお墓掃除に持っていく道具をご紹介します。全て揃える必要はないとは思いますが、身近にあるものや便利そうだと思った物がありましたらこれを機会に購入してみてはいかがでしょうか?

① バケツ(水がない場合はペットボトルやポリ容器等で持参)

② 雑巾(濡れ拭き用と乾拭き用)

③ スポンジ(キッチンの使い古しでOKです)

④ ほうき

⑤ ごみ袋(雑草が生えている場合に)

⑥ 石材用そうじ用品(あると便利!)

その名も石職人。ダイア粒子配合でおすすめです。灯籠などの曲面も楽々!

⑦ スクレーパー(必須と言ってもいい程おすすめです!)

あらゆる汚れを削り落とせます!替刃付きでお得!!

⑧ 耐水ペーパー(安価ながら効果絶大!)

適度な大きさに切って使用しましょう

⑨ ワイヤーブラシ(目地の溝の中に苔がビッシリある場合)

上記の物のほとんどは身の回りにあると思いますが、例えばAmazonさんで⑥⑦⑧⑨を全て揃えたとしてもたったの三千円台!!コスパ最高です。

汚れの種類を見極めよう

道具が揃ったらさっそくお墓に出かけましょう。

まずはどんな種類の汚れなのかをチェック!掃除の方法も変わるので次の2パターンに分類してみましょう。

苔汚れの場合

黒や赤、緑といった色がありますが、手で触るとザラザラしています。

③スポンジや⑥石材用掃除用品を使用します。

水垢汚れの場合

お風呂場などでも見る白や黒の水垢で非常に硬い汚れです。

主に⑦スクレーパーと⑧耐水ペーパーを使用します

まずはじめにやるべき事

まずは墓所内に雑草が生えている場合は抜き墓石全体も④ほうきで余分な土汚れ等を掃き出しましょう

目地(石と石のジョイント)の溝に苔が入り込んでいる場合は⑨ワイヤーブラシで予め落としておきます

簡単に掃き掃除が終わりましたらまずは掃除をする石全体にバケツで水をバシャバシャかけます。これから落とそうとする苔や水垢は水分を含むと柔らかくなり落としやすくなるため、その効果を狙います。

ちなみに今回は洗剤やワックス等は使用しません。石は吸水性がありますので余計な油分や化学物質を吸い込んでしまい、変色してしまうからです。プロの業者さんなら石種によって的確な施工が可能ですが一般の方は避けた方が無難かと思います。一度変色してしまうと完全に元どおりにすることは不可能です。

苔を落とそう

今回はPLUS ONEさんの『石職人』を使用します。効率は劣りますがキッチンなどで使う通常のスポンジでも代用できます。

スポンジ状の商品です。表記には水垢と書かれていますが、スクレーパーの方が効率がいいので苔落とし用として使用します。ステンレス製の花立も綺麗にそうじできます。

たっぷりと水を含ませて使用します

サッとひと撫で。面白いように苔が落ちていきます。

写真の部分程度のお掃除はわずか10秒くらいです。最後に雑巾で拭き取って完了です!

もしご家族で掃除に行くならお母さんとお子様は水でジャブジャブ苔落とし担当でもいいですね!

水垢を落とそう

水垢汚れは主に石塔に多くあります。掃除した汚れは下に落ちていきますので上の方の石から作業しましょう。せっかく掃除した所がまた汚れてしまいます。

水垢そうじの場合はまずはスクレーパーで削り落としていくのが基本です。写真のように粉状に削りかすが出てきます。若干根気のいる作業になりますが頑張りましょう!

スクレーパーの角度を少し立て気味に削っていくと落ちやすいです。

立ち上がりの部分も削っていきましょう!切れ味が落ちたら替刃を交換しましょう。若干の残り汚れは次のステップで落とせますのであまり神経質にならなくてもOKです。

スクレーパーでの作業が終わったら次は耐水ペーパーで擦って仕上げになります。スクレーパーでの残り汚れもこれで落としていきます。

手磨きですので#800を使っていきます。事前に適当な大きさにハサミで切っておきましょう。もし電動工具を使用する場合は#2000以降でないと傷がつきます!

少し水をかけ、石が濡れた状態で擦っていきます。すぐに汚れた水がどんどん出てくるはずです。雑巾で拭き取ってみてまだ磨き残しがあったらまた水をかけて擦ります。

最後にきれいに絞った雑巾で濡れ拭き後、乾拭きをすれば完了です!

全体的に黒いのでわかりづらいかもしれませんが、右半分は黒や白の水垢が落ちているのが分かるでしょうか?

花立をずらしてみるとかなりの汚れがあります。※重い場合は無理に石を動かさないようにしましょう。石の角を割ってしまいがちですし、手を挟んだりして危険です。

こんな感じできれいになりました!黒御影の白いスジは石の日焼け(色落ち)なので汚れではありません。

こちらも一時的に石を移動して掃除していきます。苔と水垢とあり、手強そうです!

先に苔をサッと掃除。ここまでは簡単ですね!

黒い水垢はスクレーパーでゴシゴシ!あと半分です!

すっかりきれいになりました!お疲れ様でした!

注意!

スクレーパーでの作業は若干の力仕事になります。刃物を使用しますので絶対にお子様が触れないように管理してください。

また、作業自体も手を切らないように充分注意して行ってください。

あわせて読みたい
墓石クリーニング

春秋お彼岸、お盆、納骨等法要などの行事の際、ご依頼が増えるのが『墓石クリーニング』です。 皆さん、可能な限りはお墓そうじをされれいるようですが、建ててから年月が経ったお墓はなかなか思うようにきれいにな ...

続きを見る

これからお墓を建てる方向けガイド

-DIY, お墓
-, , , , , , , ,

© 2020 桜井石材店